7.その他の論文等

◎文化欄「活かそう鉄道文化財」日本経済新聞社 1986年
◎学報「人類の遺産を後世へ」獨協大学 1987年15号(3月)
◎月刊旅「ナショナルトラスト通信」JTB出版事業局 1990年4月〜1991年3月連載
◎SPACE &「住み手が家にめざめるとき」三菱レーヨン(株)高橋修一氏(建築家)と対談 1991年3月
◎エコ語録「歴史的遺産を生かすことが個性ある町づくりに」電通 1991年11月1日
◎論点「歴史を活かす街造り」読売新聞社 1992年3月25日
◎JRガゼット「歴史的町並みを訪ねて」交通新聞社 1992年4月〜1993年4月連載
◎環文研「歴史の町・江差の新たな展開」(財)環境文化研究所 1992年6月
◎文化欄「JR文化財団設立のすすめ」交通新聞社 1992年8月24日
◎月刊観光「歴史を活かした町づくりと生活文化の育成」(社)日本観光協会 1993年3月
◎教育展望「トラスト活動の今」(財)教育調査研究所 1993年9月
◎学校教育辞典「ナショナルトラスト」教育出版 1995年4月
◎環文研「文化財の保護管理と活かし方」(財)環境文化研究所 1995年6月
◎文化庁月報「自然や文化遺産の保存活用とボランティア活動」文化庁 1995年8月
◎環文研「鳴き砂のかがやき」(財)環境文化研究所 1996年12月
◎アーバンアドバンス「歴史・自然的資産を活かした町づくり」(財)名古屋都市センター 1996年12月
◎The Lion誌「国境なき課題、環境・歴史自然資産の保存を展開」ライオンズクラブ 1997年2月
◎都市公園「名勝旧大乗院庭園の保護・管理」(財)東京公園協会 1997年137号(6月)
◎トランスポート「歴史的資源を生かした観光振興」運輸省 1998年8月
◎ジパングクラブ「日本の自然歴史遺産を守る」交通新聞社 2000年1月〜2003年3月担当月制
◎造景「伝統的建造物群の保存と(財)日本ナショナルトラストの活動」(株)建築資料研究社 2000年4月26号
◎建築雑誌「ネットワークによる民家再生活動」(社)日本建築学会 2000年6月
◎G A「日本の近代化遺産」旭ガラス(株)2000年9月
 後藤 治(工学院大学助教授)・堀 勇良(文化庁建造物課主任調査官)清水慶一(国立化科学博物館第四研究室長)と鼎談
◎21世紀神奈川の100人「文化遺産をまちづくりに」毎日新聞社 2001年10月24日
◎月刊文化財「近代化遺産の保存と活用」文化庁 2002年6月
◎日本の国宝「市民参加で文化財保護の30年」朝日新聞社 2002年7月
◎月刊観光「歴史的建造物を活用して観光振興」(社)日本観光協会 2004年4月
◎海岸「全国鳴き砂(鳴り砂)ネットワークの活動と(財)日本ナショナルトラスト」(社)全国海岸協会 2006年 第45巻3月
◎木の建築「別荘文化が息づく湘南・西湘」NPO法人木の建築フォーラム 2006年 第16号 12月

◎明るい旅「鉄道遺産を活かしたまちづくりと観光」(財)交通道徳協会 2009年3月

◎季刊「もくたろ」辰巳出版株式会社 2009年3月12日発売「鉄道で訪ねる歴史の町」連載第1回 林業の町・若桜

その他多数